ライダーのメモ帳

バイク(w650、原付ビーノ)の他に、無線、剣道、ダイエットなど、自分の好きな事を記事にします。

カテゴリ:素人のいたずら > DIY

毎年この時期は車検の時期となります。
今年は乗用車の車検です。年も取ってきたので、ユーザー車検は止めようかと考えたのですが費用を考えると勿体なくって(貧乏性)今年もユーザー車検にいたしました。
IMG_20240207_102659[1]
検査は、2年前なので忘れており『初心者です!』と、申告して係員同行で検査いたしました。
おかげさまで、安心して検査を受ける事が出来ました。
IMG_20240207_120654[1]
古い車体ですので重量税が増えますが,自賠責保険が安くなったので総額60k以下で車検を済ませる事が出来ました。
乗用車は新車で購入以来、ユーザー車検で済ませてきたので安価で維持しています。
来年はバイク(w650)の車検です。バイクも新車で購入以来、車検はユーザー車検で済ませています。おかげで、貧乏人ですが2台持ちで楽しんでいます。ニヤリ!
(原付を含めると3台です)


100均老眼鏡のフレームが折れた。
DSCN1152
youtubeでフレームの修理をしているのを見た事があり、今日は修理に挑戦しました。
修理の方法はyoutubeで確認して下さい(笑)

要は、折れたフレームに金属を溶かしこんで、補強する方法です。
今回はホチキスの針を半田ごてで熱を加えて溶かしてフレームに埋め込むやり方です。
フレームが細いので針の足をニッパーで短くしての作業です。

思った以上に簡単で、お勧めいたします。ま、100均ですので新しいのを購入した方が良いかもしれません。(爆笑)

『自転車のライトが点かなくなったので見て』と、言われたので見たのですが、暗くなると自動的に点灯するライトなんて私には解るはずがありません。
前輪のハブの中に発電機があるみたいでしたので、発電しているかテスターで計ってみたら大丈夫みたいなので安心しました。
DSCN1138
コード類も断線は無いみたいなので、後は接触不良を疑い接点をワイヤブラシで磨いたりしてみたのですが、点灯したりしなかったりで訳が分かりませんでした。
DSCN1139
コンデンサーの半田付けが怪しい気がしたので、分解して再半田(基盤の両側共に半田付けしました)
DSCN1140
そんな事をやっていたらライトの裏側にスライドスイッチを発見しました。
このスイッチで常時点灯か夜間のみの点灯か切り替えれました。

随分と回り道をしたみたいですが、何となく点灯するようになりましたので『結果オーライ』にいたしました。ニヤリ

先日シェーバーの外刃を購入したのですが、純正品は高価で本体が買えそうな勢いです(泣)そこで、今回も懲りずに類似品を購入いたしました。
IMG_20231106_164319[1]
10日ほど使用したでしょうか期待通りに破損いたしました。
ダメ元で修理してみました。
IMG_20231106_164156[1]
折れた個所をエポキシ性のボンドで固定してみました。
何回利用できるのでしょうか?ガックシ

ダブロクのリアウインカーが破損いたしました。
IMG_20231018_133903[1]
右側のウインカー、ビニールテープで滑落しないようにはしていますが、落ちてぶら下がる寸前です。
IMG_20231018_133912[1]
左側も同じで完全に首が折れています。
IMG_20231018_134522[1]
まだ腱鞘炎が完治していませんが、痛みは和らいで来たので過去に自作した延長コードを確認してみました。すぐに取付できるように制作してあったので(昔の記憶がございませんでした)作業を始めました。
IMG_20231018_140002[1]
交換予定のウインカーは、今回も純正加工ウインカーです。(折れた首を取り除いただけ)
IMG_20231018_145606[1]
カッコ悪いですが、機能は問題無いのでスタイル無視で乗りましょう。
取付位置は、純正の位置に戻しました。
これで前後共に『首無しウインカー』になってしまいました。(笑)

妻が使用しているサーキュレーターが故障したらしい
IMG_20230906_161548[1]
裏蓋のネジを緩めて
IMG_20230906_161613[1]
内部を見ると異常な箇所を確認
IMG_20230906_161645[1]
首振りのパーツです。ここは正常
IMG_20230906_161701[1]
問題はこの場所でした。ご覧のように取付ビスが不完全でした。
IMG_20230906_162047[1]
3か所のビスを取り除き正常な状態に組み立てたのですが
IMG_20230906_162417[1]
状況は改善しませんでした。不完全な組付けでモーターに負荷がかかりギヤの破損になったと予測できます。ネットでモーターの型番を検索しましたがヒットしませんでした。妻に説明して
IMG_20230906_170836[1]
壊れたままで組み立てました。首振り無しで利用してもらいます。(笑)

本日、パソコンを起動しようとしたのですが起動出来ませんでした。譲ってもらったパソコンなので『取説』がありません。仕方がないので、素人が出来る範囲で調べてみましたら、電源電圧が全くありません。台風も収まったので原付ビーノに飛び乗り貧乏人の味方『ハードオフ』に出かけてきました。
運が悪く同じ商品はありませんでしたが、出力電圧が同じような商品を購入できました。
DSCN1136
使える部品での『ニコイチ作戦』です。
DSCN1137
従いまして、またパソコンが使えるようになりました。ニヤリ

今日は障子の張替えをいたしました。
先日、ブルワーカーで障子をブチ抜いたので、修理いたしました。
IMG_20230520_211810[1]
ブチぬいた個所に、新しい紙を貼ろうと思っていたのですが、妻は許してくれませんでした。
で、4面すべて新しい紙を張り付けました。
IMG_20230603_175910[1]
面倒ですが、自分がやってしまった事なので、文句を言いながらの作業でした。ニヤリ!

明日の日曜日、天気がよさそうです。
本来は土日、祝日はバイクに乗らないようにしているのですが、先日のクラッチ交換失敗があったので、試験走行として少し走ってみたいと考えています。

ツーリングのお誘いもあるので、本当に試験走行のつもりです。

昨日は『初めてのクラッチ交換』作業を行いました。
交換後、クラッチが切れるか確認してからオイルを入れる予定でしたが、完全にクラッチは切る事が出来なかったのです。『オイルが行きわたっていないから』で、エンジンを掛ければ大丈夫と、自分に言い聞かせてオイルを注入いたしました。
IMG_20230531_102636[1]
『ガチョーン』クラッチが切れない問題勃発です。
色々考えても仕方がないので、再度オイルを抜いて組みなおしです。『また駄目だ』
古いクラッチならば問題が無かったので、古いクラッチと新しいスプリングの組み合わせをしたりしても『ダメ!』色々新旧を交換しても解決が出来ませんでした。
さすがに最後は、『古い部品なら問題はない』はずと、古いクラッチを組付けました。
『ショック!』でした。元に戻しただけなのにクラッチが切れません。
途中何度も頭を冷やして、よく考えようとしましたが無駄でした。これまで作業を始めてからすでに、6時間が過ぎていました。
『もう今日は止め!』焼酎で乾杯の予定でしたが、失敗の儀式でやけ酒になりました。
途中の画像はございません。両手オイルまみれで画像を撮る余裕がありませんでした。

昨日の作業で心身共に疲れ果てて、今日は作業する気になりませんでしたので
マニュアルを見て、他に原因は無いのか考えました。
『クラッチケーブル、レリーズレバー』で、気が付きました。『もしかしたら?』私のダブロクは新車で購入以来、ケーブルの調整はクラッチレバーでしかした事がありませんでした。
お昼過ぎ、作業着に着替えて左のステップ、シフトペダルを外してエンジンスポロケットカバーを外してクラッチケーブルの調整をしたら、クラッチが切れる様になりました。
あの時の異音はございません。あの異音は何だったのでしょうか?
原因は不明ですが、異状なく走行できるようになりました。ニヤリ!

しかし、せっかく購入した純正のクラッチ部品。保管するのももったいないので、後日再度交換作業をする予定です。

追伸、『壊れそうな異音』の元を考えたのですが、『クラッチの固着じゃないのか?』そんな気がしています。(知らんけど)最近は月に1回程度しかダブロクに乗っていなかった。

昨日、注文忘れの『クラッチカバーガスケット』を注文したら『明日の午後』に届きます。との返事でしたので昼食後、部品をもらいに行ってきました。

IMG_20230530_133613[1]
帰宅後、クラッチの交換作業を始めましょうと、準備しオイルを抜こうとして気が付きました。
画像から外れていますが、ガスケットがやけに小さい事に

よく確認するとクラッチガスケットと違いました。

準備した道具をかたずけて、パーツ交換にバイク屋に出直しました。交換してもらい帰宅した時には作業する余力が残っていません。次回にいたします。(泣)

落札したタイヤが届いた。
IMG_20230523_114612[1]
w650用リアタイヤです。
IMG_20230523_114622[1]
これで、w650はフロント、リア共に在庫が出来た。
ビーノも含めると3本持ちです。ニヤリ

最近乗らなくなったので、利用する機会があるのか心配ですが、交換したい時に手持が無いと不安になるので、常に所有したいのです。馬鹿だね(笑)

色々遊んできたビーノですが、やっぱりバッテリー充電しません。
IMG_20230522_104401[1]
最後にバッテリー端子を磨いて奇麗にしました。電圧を計ると『死んでいる!』(泣)
IMG_20230522_104640[1]
やはり古い個体あちらこちら痛んでいます。
IMG_20230522_104656[1]
タッピングネジ?正式名は知りませんが、ほとんど割れて役に立っていません。
プラ製品は10年持ちませんね。

昨日注文したビーノの張替え用シートが本日、朝に届きました。すごいスピードですね。
IMG_20230521_090522[1]
最安値の物で送料込みで1k程度。安物だからペラペラのビニールかと思っていたのですが、思っていた以上に良い物が届きました。
IMG_20230521_092830[1]
長きに渡り当時物を愛用してきたのですが、限界がきました。
IMG_20230521_092844[1]
当時物の針は錆びて原型すらありませんでした。
IMG_20230521_093906[1]
中身のスポンジは、まだ大丈夫な状態です。
IMG_20230521_122941[1]
初めての張替えです。何となく上手に張替えが出来ました。
IMG_20230521_123715[1]
こんなに簡単に張替えが出来るなんて、ビックリしています。もっと早くに挑戦するべきでした。

数日前からドアロックのリモコンが不調でした。
近所の百均で電池を購入
IMG_20230520_101039[1]
お~っ!2個入って100円ラッキー!
IMG_20230520_101336[1]
使用済みの電池、電圧が3.5vあったので『まだ使えるんじゃない?』と、思ったのですが新品は4vあり、これにて作業終了です。

昨夜の気温の高さに負け、酔っぱらってから頼まれていた網戸を張替えしましょうと作業を始めたのですが、押さえコードが在庫に無く窓を閉めて就寝いたしました。
近くの百均が開店するのを待ち購入いたしました。
IMG_20230518_101231[1]
これで作業再開です。
IMG_20230518_101215[1]
網戸の張替え終了!
今夜からは、窓を開けて寝る事が出来ます。
余計な作業は切羽詰まらないと、ヤル気が起きません。ニヤリ!

今日は『原付ビーノ』のオイル交換をいたしました。
IMG_20230510_143404[1]
乗用車のオイル交換日でしたので、オートバックスのメカニックにレベルゲージの『ここまでにしてください』と注文をして750ccのオイルを確保いたしました。(笑)
ビーノの仕様書には『780ccの交換』と、明記してありますが、750ccで、レベルゲージの中間地点ですので、まったく問題ありません。ニヤリ!
IMG_20230510_144553[1]
いつもより、多めのオイル量です(笑)
今回、走行距離は678kmですが、使用済みのオイルは真っ黒でした。
IMG_20230510_154210[1]
こんな、もんなのでしょうかネ

ビーノのバッテリーを充電しても、セルが使えないのは不便!
IMG_20230501_145546[1]
そこで、今日はセルスイッチの修理をいたしました。
IMG_20230501_151004[1]
修理と言っても、スイッチの接点を磨くだけです。青空駐車なので、雨水の影響で痛みが早いです。
IMG_20230501_150956[1]
紙ヤスリで接点を磨こうと思ったのですが、100均で購入した平型ヤスリが
IMG_20230501_151251[1]
工具箱にあったので、簡単に済ませました。ニヤリ!

注文したタイヤが思いの外早く届きました。
今日はw650でツーリングするつもりでしたが、やりたくない作業をズルズルと伸ばすと妻の機嫌が悪くなります。
仕方がないので、今日のツーリングは諦めましてタイヤ交換をいたしました。
IMG_20230427_085956[1]
リタイヤの交換ですが、内装ブレーキやら、内装ギヤやら訳のわからない装備が満載です。
IMG_20230427_090153[1]
分解するには簡単ですが、元に戻すのが素人には大変です。『スマホに画像を残して、組み立て時に確認すれば良いんじゃない~』ニヤリ、と考えたのですが、スマホの画像なんて老眼の私には、何にも見えませんでした。
IMG_20230427_090203[1]
こんな画像を写したかって、『何の役にも立ちません!』
紙に自分で解る様に書いた方が役に立ちます。
IMG_20230427_090244[1]
無駄な行為でした。(泣)
IMG_20230427_090255[1]
3回ほど組みなおして作業終了です。
IMG_20230427_104938[1]
リアタイヤ交換だけで、嫌になってしまいましたが、フロントタイヤの交換は簡単なのでサクサクと交換作業いたしました。これで、しばらくは自転車のタイヤ交換は無いと思いますので嬉しいですね。

妻が『ハンドルがブレるから、何とかしろ!』と指令がきました。
面倒なので、『気のせいじゃないの?』と、放置していたのですが、しつこいのでフロントタイヤを見てみたのですが、特に不具合に気が付きませんでした。
(自転車って、乗っている本人しかわからない事ってありますよね)
とりあえず、虫を交換して、乗車確認させたのですが許してくれませんでした。
調べると、確かにリムが少しブレていました。
IMG_20230426_164103
ニップル回しでリムのブレは無くしたので、再確認させたのですが、今度は『リタイヤがブレる』との事でした。
IMG_20230426_163923
面倒なのでリアタイヤの虫も交換して空気圧を上げていました。(泣)
タイヤが避けてバースト寸前です。

フロントタイヤの交換は簡単ですが、ママチャリのリアタイヤの交換は出来ればやりたくありません。

デイトナ電圧計のその後ですが
DSCN0843
以前ダブロクに設置した電圧計『壊れた』と記事にしたのですが、ちょっと見てみたら故障じゃありませんでした。
単純に私の施工ミスで、電源を取り出す箇所の接触不良でした。

反省!

最近エンジンの掛かりにくい原付ビーノ。
プラグでも点検しましょうと
IMG_20230327_142532
点検窓を開けてプラグコードを引き抜こうとしたのですが、なかなか引き抜けませんでした。
新車購入から初めてのプラグ交換なので固着していました。
IMG_20230327_142742
引き抜けたかと安心したら車載工具にプラグレンチがありませんでした。
乗用車のプラグを交換した時に、新規購入していた事を思い出し何とか摘出いたしました。
IMG_20230327_144015
左が使用後のプラグです。中心電極が異常に減って火花ギャップが広がっていました。
交換プラグはまだ購入していないので、以前ダブロクのプラグ交換した時の廃品があったので比べてみました。まだ廃品の方が程度が良いので、今回は熱価が違いますが、そのまま交換しました。(笑)

エンジン始動は変わりないのですが、加速や最高速度が上がったような感じが ニヤリ!

ちなみに、熱価は7番から8番になっています。走行距離は20,000kmでした。


今日は、名古屋に嫁いだ娘の愛車『シエンタ』の修理です。
『スライドドアのウインドーが外れたので修理してほしい』と言われ先日見に行ってきたのですが、ドア中にレールが落ちたみたいで見つかりませんでしたので『素人には修理は無理』と、引き上げてきたのですがどうしても『ゼロ円で修理して!』と泣きつかれました。
1677472125291
内張りを外してドアの中を探しても見つかりません。
1677472158440
上から覗いても、何も見えませんでした。
1677472137054
最後の手段。スマホのカメラで見えない場所を写してみたらドアの底にレールらしき物が確認できました。
取り出すのも大変でしたが、ガラスにハメるのも大変でした。2時間強かけて何とか修理完了できましたが、レギュレーターもかなりガタがありましたので『今度故障しても呼ばないでね』と、お願いして帰宅いたしました。

しかし、シエンタの
レギュレーターは、ローラー1個で重いガラスを上げ下げしているので『要注意箇所』だと思います。新型シエンタは、おそらく対策してあると思いますけど修理は大変です。

修理は暖かい日を予定していましたが、夜間漏れ出した水が凍り道路が『ツルツル』
IMG_20230126_100801[1]
これは近所迷惑ですので、寒い中穴掘りを始めました。
IMG_20230126_100749[1]
以前、業者に頼んで移設工事をした事があり水道管が増設されてありました。
水道管の修理は初めての経験です。
IMG_20230126_130638[1]
ホームセンターで接続部を購入して新しい蛇口を新設してみました。
水道メーターが微妙に止まりません。素人は手を出しちゃダメですね。
暖かくなったら、やり直すか業者に頼みましょう。

その後、水道メーターを確認したら、異状なく素人の修理でも問題ない事が確認できました。妻がご褒美にビールを奢ってくれるそうなので楽しみです。ニヤリ!

今日の気温で水道管が破裂しました。
室内の水道管は大丈夫だったのですが、屋外の水道管が凍結で破裂したみたいです。
直ぐに修理したかったのですが、この寒さではその気になりませんでした。水道工事屋に電話しても『込み合っています!』の返事で、簡単には修理が出来ないようです。
仕方がないので、しばらく漏れた被害を無視して暖かくなってから作業をするつもりです。(泣)

今朝ドライブのためエンジン始動を試みましたが、バッテリーが上がっていてエンジン始動ができませんでした。ケーブルでエンジン始動したかったのですが、お相手が見つかりません。
IMG_20230112_114037
仕方が無いので、ビーノに乗ってホームセンターでバッテリーを購入しました。
じつは、先日ルームランプを一晩点灯つけっぱなしにしてしまいました。ガックシ!

そろそろ交換時期かなとは感じていたのでいい機会だと思います。(負け惜しみ!)

5月から育てていたトマトですが、昨日の氷点下5度の影響で葉が氷つきました。
IMG_20221220_085456[1]
収穫したトマトもシャーベット状態でした。
IMG_20221220_085442[1]
今朝は氷点下2度でしたが葉っぱの復活は無理でした。
IMG_20221220_085437[1]
勿体ないけどしょうがないね(泣)
玄関に飾ってあったベゴニアも凍結して
IMG_20221220_085405[1]
全滅しました。

今日はダブロクのヘッドライト交換、ハロゲンバルブをLEDバルブに交換しました。
IMG_20221213_135157[1]
以前、手に入れていたジャンク品のLEDバルブです。(乗用車用です。)
IMG_20221213_135602[1]
少しサイズが大きいようですが、そのまま交換いたしました。この商品、日本製でバイク用も販売していました。私はジャンク品を手に入れたので乗用車用を使用いたしました。バイク用は耐震設計だそうです。
IMG_20221213_135608[1]
装着に対してギリギリにセット出来ました。ハロゲンバルブより若干大きめです。
バイク用は長さも短く出来ておりました。(ネットで確認しました)
IMG_20221213_135836[1]
ゴムのカバーもギリギリです。
IMG_20221213_140618[1]
ハイ。ローの切り替えも問題なく
IMG_20221213_140632[1]
点燈できました。ライトレンズのカットがLEDに問題無いか、後日走行テストをいたしましょう。

2階のベランダにある物干し台を修理いたしました。
IMG_20221205_160201[1]
物干し台の真ん中にあるプラスチックの台座が長年の使用により破壊しました。
ホームセンターで代替パーツを購入して、とりあえずは妻の許しは頂きました。ニヤリ!

LEDバルブが手に入りました。(ジャンク品)
IMG_20221124_202352[1]
乗車用のバルブですが、ダブロクに使用してみたいと考えています。車検に合格できるのか解らないので、次回の車検後に交換予定です。

しばらく、ジャンク箱に保管いたします。

先日ビーノに乗っていて、ストップランプの不点に気が付きました。
IMG_20221107_170425
ランプカバーのボルトが錆びてグサグサでした。何とかカバーを外して取り出したバルブ
テールランプも不点でした。(泣)
IMG_20221107_170406
ホームセンターで交換部品を購入して、交換いたしました。
錆でグサグサのボルトはジャンク箱にあった『同等品』と交換いたしました。

乗りっぱなしで、点検をサボっていた事を反省。

今日は燃えないゴミの日、扇風機を処分いたしました。
羽根のカバーを止めるプラスチックが割れたので廃棄です。個人的には針金で縛れば問題ないと思うのですが妻は気になるらしいのです。実に勿体ない!
で、基盤を救出いたしました。
IMG_20221102_063439
以前、タクトスイッチの交換で修理した扇風機です。
IMG_20221102_063532
電源スイッチが壊れたのでリズム用のスイッチと入れ替えた扇風機です。
勿体ないので、ジャンク箱に入れておきます。ニヤリ!

妻が『モーニングに出かけるから、扇風機直して』と言い残し出かけました。(笑)
IMG_20221024_093417
扇風機をバラして基盤を取り出します。
IMG_20221024_093426
基盤の右にあるタクトスイッチの接触不良が故障の原因です。最近の修理はスイッチの交換でほぼ治ります。それ以外だと素人修理は無理です。
IMG_20221024_093433
とりあえず電源ケーブルの導通も確認しました。
IMG_20221024_095853
中央のタクトスイッチが電源用です。
IMG_20221024_100658
この形のタクトスイッチがジャンク箱にありませんでした。仕方がないので右端の『リズム用』を外して中央の電源スイッチと入れ替えをいたしました。左端は『首振り』なので必要ですよね(笑)

これで修理完了です。ニヤリ!

今日はテントの修理です。
DSCN1134
先日の野宿で気が付きました。
DSCN1133
修理と言っても、アイロンで熱を加えるだけなので簡単ですが、範囲が広いので疲れました。

ダブロクのオイル交換後オイル量をゲージで確認する為にエンジンを始動した際にヘッドライトの不点に気が付きました。すぐにバルブの交換の予定でしたが、オイル交換後に妻に頼まれ事を言われたので、その瞬間に記憶が無くなりました。(『老人のあるある』じゃない?)

昼食後、思い出しました。
DSCN1129
情けないけど、バルブ交換作業をいたしました。
DSCN1130
これが交換バルブです。
DSCN1131
点燈を確認して作業を終了いたしました。

スマホデビューしてカバーをネットで注文しました。

カバーと保護フイルムセットで送料込みワンコイン以下の最安値品を注文したのですが、カバーだけで保護フイルムが同封してありませんでした。

もちろん、注文先に申告したのですが
DSCN1101
送られた物は、安価なフイルムじゃなくて立派なガラスタイプ
DSCN1102
早速貼り付けました。ニヤリ!

少し涼しくなってきましたね!
やっと猛暑が終わった感じがして来ました。

今日は原付ビーノのオイル交換作業をいたしました。
DSCN1081
ビーノのオイル交換も久しぶりです。走行距離が少ないので1年以上交換していませんでした。
DSCN1082
780ccが指定交換量なのですが、700cc程度でゲージの半分でしたので今回も700cc交換といたしました。
DSCN1083
なかなか走行する機会が無いので、距離が伸びません。
その後、過去記事を確認してみたら
DSCN0642
走行975kmでした。(笑)

今日は扇風機の修理です
DSCN1073
電源がなかなか入らない扇風機、裏蓋を外して
DSCN1074
基盤を外したかったのですが、それも面倒だったのでそのまま修理します
DSCN1077
電源用のタクトスイッチを取り出します
DSCN1078
ジャンク箱にあるタクトスイッチは体重計から取り出した基盤から剥がします
DSCN1079
サイズが少し違いましたが、そのまま交換しました
DSCN1080
これで交換作業が終了です。もちろん完璧に動作するようになりました。
素人でもこの程度の修理なら簡単でした。ニヤリ!

初めて育てた中玉トマトです。ここ4日間連日収穫出来ましたが、明日は無理な感じです。
DSCN1023
これが第一果房です。5個目のトマトがまだ青いです。
DSCN1024
これが第二果房です。こちらの方が赤くなりつつきています。

一日収穫をあきらめましょう(笑)

私は小学生の頃はトマトが嫌いだったのですが、今では収穫を楽しみにしています。

トマトが嫌いなお子様がいたら、トマトを育てて見せて下さい。自分で脇芽を摘んだり追肥したり水を与えたりしているとトマトに愛着がわきます。きっとトマトが大好きなお子様になる事間違いありません。

今日は剣道のお稽古、若い7段の剣士に『攻めが無い!』と、指摘され目が覚めました。
65歳になった今、ご指導のお言葉を頂く事が無くなっていたので、すごく嬉しかったです。
若い剣士は、恐縮していましたが私は良い稽古が出来たと感じています。

そんなわけ?で、嬉しかったので昼間からアルコールを頂いて昼寝をしてしまいました。

朝なのか、夕方なのか解らない感じで起きてトマトを見ると
DSCN1022
赤く完熟していました。

初の収穫。半分にカットして妻と分け合いました。
妻は『まだ青臭い!』と言っていましたが、私は初収穫が嬉しくて『美味しく頂きました。』(笑)


脇芽から育ててきた苗が育ってきたので、植え替えしました。
DSCN1021
手前の小さい鉢で育ててきた脇芽が立派な苗に育ったので、大きな鉢と土を購入して植え替えしました。

最近は、苗が成長するのが楽しみで朝に水やりをするのが日課になっています。





梅雨とはいいながら今日は薄曇りの予報でしたのでダブロクを引っ張り出しました。
走り始めて1時間と持たず先日交換したウインカーが振動で破壊しました。
DSCN1016
保管してあっても、ゴム製品『古い物はこうなりますね』
仕方が無く、岐阜県の明智で昼食だけ済ませて帰宅しました。
DSCN1017
交換するウインカーは以前制作した『廃品利用のごまかし品』
そのままではフロントには設置が出来ない形状なので
DSCN1018
ジャンク箱にあった2mm厚のアルミ板でスペーサーを作りました。
DSCN1019
どう見てもカッコ悪いのですが、とりあえず点燈はするので『気にしないふり』して乗りましょう。

(泣)

今日は天気も良いのでダブロクで遊ぼうとしたのですが、ウインカーがおかしい事に気が付きました。
DSCN1007
延命処置をしていましたが、根元からちぎれてしまいました。
DSCN1008
これでは使用不可能です。
DSCN1009
保管していた最後のウインカーを使用する時が来たようです。しかし、このウインカー、ゴムの個所が切れているのです。
DSCN1010
もうこうなったら仕方が無いので使用いたします。
DSCN1011
ライトを外しての作業です。
DSCN1012
多少でも長く使える様にと、これも無駄な延命処置を施しました。
DSCN1013
22万km越えで純正品ウインカーを2組使用いたしました。あちらこちらと不具合が発生する個体になりましたが、もうしばらく走りたいと思います。

先日交換したw650のリアタイヤ、業者に処分を頼むと300円程度の費用が掛かります。家庭ごみとして処分すると無料ですので、ずいぶん前から家庭ごみとして処分していました。
DSCN0990
しかし、そのままでは処理してもらえないので
DSCN0991
カッターナイフで指定のサイズに切らないと、当地方では処分してもらえません。
DSCN0992
そこで、まずはビートヵ所から切断します。
DSCN0993
両側を切り離したら
DSCN0994
処分できるサイズに、タイヤも切断します。
DSCN0995
これを、処分袋に挿入して、家庭ごみとして処分いたします。
当地方ではこれで処分できますが、他地方では処分方法が違うと思いますので、役場に確認してからにしてください。

以前からミニトマトを栽培してみたかったのですが、初挑戦してみました。
DSCN0986
ホームセンターでミニトマトの苗を購入したのですが、種類が多すぎて迷ってしまいました。
プランターは底が割れたバケツで代用です。

原付ビーノのシートが破れかけています。
DSCN0984
このまま雨の日に乗車すると、雨水がスポンジにしみこんで、パンツが大変に事になりそうです。
本当はシートの張替えが1番良いのですが、簡単に修理できないか考えた結果
DSCN0985
自転車のパンク修理用『パッチ』を張ってみました。
他にも同じような箇所があるので、うまく行ったら(笑)その他もパッチ攻撃いたします。

最近セルモーターが回転しなくなってきたので『バッテリーの寿命か?』と考えて、テスターで電圧を図るも既定の電圧がありました。
DSCN0983
せっかく蓋を開けたので、ラジエター液を補充しました。(水道水だけど)
で、セルを回すと元気良く回転したので作業終了。セルスイッチかブレーキスイッチの接触不良が問題だと思います。本日は放置プレイで、さらに悪くなったら考えましょう。ニヤリ!

本日は昼食後にW650のリアタイヤを交換しました。
DSCN0979
いきなり交換タイヤのハメ替えが終わっています。(笑)
DSCN0980
手前のタイヤが外されたタイヤです。久しぶりの交換作業でしたが、以前より少し上手にハメ替えが出来ました。(ビードワックスを十分に使用するのがヒントです。)しかし何回やってもドキドキします。
DSCN0981
先回203664kmでの交換でしたので、中古のタイヤでしたが16289km走行でき、新品のタイヤよりも長持ちした優秀な中古タイヤでした。
DSCN0982
スリップサインがあるタイヤより、今回も中古タイヤですが溝がある方が良いですね。

その後、クラッチワイヤーに給油してレバーをグリスアップしたのですが、かえって引きの強さが力強くなったような気がします。

交換作業をしていたら『こんにちわ!』って、声を掛けてくれた方がいました。全然知らない方でしたので『どちらの方ですか?』って聞いてみたのですが、良く解らなかったのですが『ポルシェに乗っていました。』の1言ですべてが解りました。ご近所の方でオープンカーのポルシェがある事は知っていました。その方は大型バイク免許は持っている事、ポルシェは手離した事、同級生がハーレーを2台乗っている事など、自分も大型バイクにに乗りたいけど体力に自信が無いので『SR400,㎇250』に興味がある事などお聞きしました。バイクを整備していると話が弾みますね。(笑)

今日の午後にパーツが届きました。午前中は剣道のお稽古なので良いタイミングです。(本当か?)
今日は気温が高くなって、お稽古で体力を使い果たしたので、ダブロクの修理をする余力は無かったのですが、そんな事を言っていると先に進まないので
DSCN0972
新品パーツを取り寄せました。
DSCN0973
従来のコックを取り外したら塗料も中途半端に剥がれてしまいました。
DSCN0974
とりあえず、奇麗に残った塗装を剝がしました。
DSCN0975
新しいコックに交換が出来ました。試験走行をする体力は無かったので、後日走ってみたいと思います。これで燃料漏れが無くなると良いですね。

↑このページのトップヘ